双極性の薬

双極に処方される薬を紹介します。


症状により、処方出来る薬が決まっています。

躁状態

うつ状態

により、分けてあります。

一般名 (製品名) 

※保険適用外は、病名、及び症状に処方した場合に保険適用外

と言う意味です。 

保険適用で薬を貰っている場合は、他の病名及び症状が診断され、

カルテには書かれていると言う事です。


躁状態

・リチウム(炭酸リチウム、リチオマール)

・バルプロ酸(デパケン、エビレナート、サノテン、セレニカ、

 バレリン、バルブラム)

・カルバマゼピン(テグレトール、スバトニン、レキシン)

非定型抗精神病薬

・オランザピン(ジプレキサ)

・アリピプラゾール(エビリファイ)

・クエチアピン(セロクエル)(保険適用外)

・リスペリドン(リスパダール)(保険適用外)

定型抗精神病薬

・クロルプロマジン(ウインタミン、コントミン)

・スルトプリド(バルネチール、スタドルフ、バチール、スルトプリド、

 バチール、スタドルフ)

・ハロペリドール(セレネース、ネオペリドール、ハロステン、

 ハロペリドール、ハロマンス、リントン)

・レボメプロマジン(ヒルナミン、レボトミン、レボホルテ、

 レボメブロマジン)

・チミペロン(セルマニル、トロベロン)

・ゾテピン(セトウス、メジャピン、ロシゾピロン、ロドピン)(保険適用外)


うつ状態

・オランザピン(ジプレキサ)

・クエチアピン(セロクエル)(保険適用外)

・リチウム(炭酸リチウム、リチオマール)(保険適用外)

・ラモトリギン(ラミクタール)(保険適用外)

・カルバマゼピン(テグレトール、スバトニン、レキシン)(保険適用外)

・バルプロ酸(デパケン、エビレナート、サノテン、セレニカ、バレリン、

 バルブラム)(保険適用外)

・アリピプラゾール(エビリファイ)(保険適用外)


※製品名は、可能な限りジェネリックの名前も

調べましたが、抜けているかも知れません。

意外に少ないですよね。

ここで出てきた、保険適用外の薬を飲んでいる方や

他の薬も処方されている場合は、他の病名及び症状が診断され、

カルテには書かれていると言う事になります。


なお上記の内容は、日本うつ病学会のHPの中の

「日本うつ病学会治療ガイドライン I. 双極性障害」

に詳しく書かれています。

そちらを、参照下さい。